こんなもんか 2004/12/11 15:42:14レビュアー: HA正直、これで1000円は高い、というのが正直な感想。
これが体験版で、本編が別にあるくらいのボリュームがあってもいいのではないか?と。(短いというのは分かってて買ったので、これは愚痴でしかないですが)
話的には、なんか最後まで淡々と流れて終わってしまってしまった印象。
なぜこんなに絶賛な感想ばかりなのか正直理解できないが、こればっかりは感性の問題なので、こういう意見もあると思ってもらいたく。
最後のほうの流れは、確かにグッとくるところはありましたけどね。
結局、何が言いたいのかサッパリわかりませんでした。
同人ソフトなら十分な出来ですが、期待を悪い意味で裏切られた感じですね。
次のキネティックノベルは多分買いません。
という、ユーザがとりあえずいるということで。
物語のテーマは評価できるが、如何せんコストパフォーマンスが悪いと思う 2004/12/07 2:13:19レビュアー: KAZUまず、物語の内容を咀嚼してみると、SFとして観るべきテーマが入っていると思う。
ここまでなら星3つ半くらい。
1.人間とロボットの違いは一体何なのか? 特に、感情・思考を持っているロボットでもクローン人間でも良いが、それらと通常の人間との境界線がどこにあるのか?
2.狂っているのは誰か? 「正しいのは誰か?」ではない。人間は、いわゆる「ロボット三原則」を忠実に守るゆめみのようなロボットと、ひたすら人間を殺戮しまくるシオマネキのようなロボットの両方を作ることができるだろう。ロボットから見れば何という矛盾だろうか? まあ、冒頭の開戦のエピソード自体、核抑止論を大真面目に主張する人間の異常性を示しているのは明らかだ。 ゆめみも人の話を聞こうとしないのである意味狂っているが、人畜無害で非常にかわいいものだ。
しかし、このような媒体は、絵と音楽とプログラムの分を考えても、SF小説やライトノベルの文庫本と比べるとコストパフォーマンスが良くないと思う。2倍近い価格差に見合った読後感が得られなかった。ベストセラーと比べるからいけないのだろうか?
この分で、星1つ半減点。
悲劇としてはいいできでしたが 2004/12/06 23:04:28レビュアー: 新しい挑戦を多々されたと言うところは高評価するには十分だと思いました。
しかし自分としてはKeyというブランドを掲げている以上、この程度で終わってほしくない!
と強く言いたいです。
ハッピーエンドにしてほしいとか、そんなユーザーよがりな事は言いませんが、お涙頂戴の
バッドエンドにするぐらいなら・・・と思うところはありました。
あくまで例えですが、ラストは無理にユーザーの涙をそそるより、心温まるエンドにしたらいいなぁ、なんて思いました。
Keyの過去の作品のファンとしては、planetarianは高評価しにくい作品。
そんな風に思ってしまいました。
no 2008/10/07 15:47:17レビュアー: k短いです
うーん…何と言いますか 2005/10/09 8:21:40レビュアー: 超重力の錬金術師もう少しあったほうがいいかと思ったんだけどね…
やはり、ネット配信の影響で短くしないといけないというわけなのでしょうな
ただ、難しい説明が多く、その点を絞る簡単な設定資料が欲しいくらいですね
えーと、量子情報通信でしたっけ
そーいう時代風景をあらわしたかったろうが…そこらへんが表現不足見えるところでしたね
主に感動できるとか出来ないとか、問題じゃなく
設定を細かくまとめて時代を表せばよろしかったのではないのでしょうか
まぁ、私的にあーゆーの好きでもないのですが…
でもまぁ、これでドラグーンが使えるというネタが使えたりと
私的には話のいじり我意があって面白いのですか…
それはともかく、音声はうまくまとめられおり、キャラデザも「まぁまぁじゃ」
と言うことで
それに星一つと言うことで
後は、ひどく言ってしまうと、駄目だなと言うことになります
一つは世界観がよくまとまっていないということ
難しい表現を使ってしまったこと
話のだらだら感
先読みできそうな展開
等…上げたらキリがないくらい
もう少し、こわばって考えずに落ち着いて考えてればいいものに仕上がっていたのかと思います
って言っても、気休めにもなりませんね(汗
とにかく、ご苦労様と言っておきましょう
これからも仕精進して頑張ってください
いまいちだったね 2005/08/15 15:29:52レビュアー: keyファンだった者正直、期待はずれでした。1000円の価値もないと思います。
これぐらいのものなら探せばフリーでもあります。
気になった点を言わせてもらうと、
・ボイスが最後の一シーンしかないこと
・話が短いこと
・ムービーシーンがなかったこと
・話の展開が速すぎること
などです。
これらのことを直してもらえば、いいものになると思われます。
次回作に期待します。
ちいさなほしのゆめ 2004/12/06 1:52:50レビュアー: misc信じられません。Keyブランドとは思えません。ストーリーは何のために生まれているか考え直すべきだと思います。短すぎます。\1,000という値段が不足であれば、増やせばいいし中途半端な価値は求めないで下さい。今回のストーリーは後の展開が気になりプレーしましたが残念です。続編で方向性を変え続けて欲しいものです。会社に休みまで取りKeyには期待していたのに、何とも言えない気持ちです。今のユーザーは価値にはそれなりの価格を払うものと思われます。作品の価値を忘れないで下さい。
評価など 2004/12/08 21:43:07レビュアー: 評価などせぬよ、このようなもの。
たしかに、舞台の仕立て、話の流れは平凡であるが人を惹くには値する。
が、いかんせん話が短すぎる。
終盤の下りにおいては蛇足であるといいざるを得ない。
書き手が物語をまとめることができずに、綴る事を放棄してしまったのかと思ってしまうほどだ。
何らかのソフトのおまけであるなら納得もするが「作り手」はこのゲームに対し千円を支払うほどの価値があったかどうかを考えるべきであろうな。
顧客のなんたるかを考えたまえ。