Airをプレイして 2005/04/11 3:13:02
レビュアー: 白黒猫
Airをプレイしたのはこれが初めてです。「Air」の存在は前から知っていましたが、何分もう手に入らないと思っていました。それで、AirのStandard Editionが出ると知ったときにはとても嬉しかったのを覚えています。
実際にAirをプレイして、初めに思ったことは「二作目なのに」でした。
基本的に美少女ゲームであるなしに関わらず自分が今までプレイしたゲームは二作目からは、何となく話の先が読めたり、苦労もせず攻略できたりするのが多かったように思えます。
ですが、Airは結構有名だけど実際はどうなんだろ?
と、期待と疑心が入り混じった気持ちでプレイしました。
Airは予想を遥かに凌ぐ出来でした。話も少ししか予測できなかったし、簡単に攻略出来ませんでした。
初めに、観鈴ルートをプレイして、その時、何度やっても住人が消える というBadTuru?のようなEndに戸惑いました。(笑)
そして不本意ながらも攻略サイトを見てDream~Airをクリアしました。
Dream全ルート、Air編をプレイして、他のルートはそれなりに幸せな感じなのにAir編の最後で「結局消えるの!?」というBadっぽいEndも、先に書いた予測できない話~のうちの一つです。やっぱり最後はハッピーエンドで迎えたいじゃないですか?、だからそこが少し不満です(笑)
実はこのゲームをプレイする前に色々な所でSSなどを読んで知った気になっていましたが、実際やってみて、こうも違うものだと実感しました。
キャラクターも個性豊かで面白いし、それに音楽にも惹かれました。OPである「鳥の詩」は勿論「夏影」「てんとう虫」「回想録」「青空」などもお気に入りです。
だから、まだプレイしてない人がコレを見てるなら話の種にでも良いから買って、プレイしては如何でしょうか?  安いし・・・(苦笑)

 AIRやるときはハンカチ持って 2005/04/10 21:20:49
レビュアー: ゆきっぷう
終始、心に訴え続けるお話でした。
最後の最後は涙で画面が滲んで見えるほど……!
AIRの世界の日常が後になってどれだけ
幸せなものだったのか、とても思い知らされて(涙

クールとギャグが同居する主人公、往人。
がおーと元気な観鈴ちん。
酒が似合う春子さん。
なんだか家族愛200%でうらやましかったです。

それに霧島姉妹+ポテト、美凪&みちるはまさに平和の象徴……だと思う(笑)
どこへ行っても愛しさと涙がこみ上げてくるから
いっつもハンカチが濡れてました。

色々あって、悲しくて、切なくて、
それでも終わってみると青い空みたいにすがすがしいから、
今、なんだか幸せです。

 keyさん、感動をありがとう! 2005/04/09 7:41:04
レビュアー: アッシュ・グランダル
AIRのSEがでると聴いたときは驚きましたねぇ。
Kanon.SEに続いて発売されたAIR.SEですが、完成度が高く、しっかり泣かせていただきました。

AIRはボクの思い出深い作品です。KEYさんの初プレイ作品でしたから。
で、それまでやっていたPCゲームは唯読むだけ、唯聞くだけということでウンザリとしていました。マンネリというやつです。
でも、AIRは違いました。
やり終えた後、たくさんのことを考えさせられました。
初めてPCゲームで泣きました。自分でも驚きでした。
自然と涙があふれてくる。AIRという文字を見かけるだけで鳥肌が立つ。
でも、なんとなく心地よい感覚でもありました。
本当の感動でした。

どうも言葉足らずで伝えきれませんが、AIRのおかげで今のボクがあります。KEYさん、これからも頑張ってください!

 AIRの音楽 素晴らしい ! 2012/09/25 19:12:52
レビュアー: 
切ない物語,聞き心地の良い音楽(神曲)。いい作品だと思います!

 感動 2012/02/14 4:13:29
レビュアー: 
感動するけどわけわからんw

 2011年夏 2011/09/10 17:39:04
レビュアー: いさみ
DREAM編/佳乃編がちょっと浅かったかなと思います。美凪や観鈴編は色々と複雑な設定がありすごく良かったと思います。自分は佳乃→美凪→観鈴とやったので佳乃でも感動できましたけど。佳乃を後回しにしてやっていたら、あっさりしすぎてたかも
SUMMER編/選択肢がないのはサクサク回想を理解できて良かったと思います。ただ気になったのはもう少し神奈と柳也の2人だけの絡みも欲しかったかも。まぁテーマが家族愛なので、これでも良いのかもしれませんが
AIR編/嗚咽でるくらい泣きましたwでももう少し往人に見せ場を作って欲しかったかな。晴子の設定というか言動は最高でした!ほんと感動!ひとつ気になったのが、観鈴が最後にママ→お母さんって呼び方になりますよね?それに最初記憶喪失になった時、幼児退行みたいな言動にもなってます。要するに最後記憶が戻ったのか、それともそのまま元の年齢に適した精神になったのか。それがわかりませんでした
総括/やっぱり全体通してみると観鈴の作品って感じですね。佳乃と美凪をAIR編にもう少し絡められる作りにすると、また違った意味で良い作品になれたかも。あと、結局封印?呪い?は解けたのか。神奈は解放されたのか。これがわかりにくいかなーって思いました
個人的な見解では、観鈴が夢を最後まで耐え抜いてみれた→観鈴はもう限界を迎えており死んでしまうが、最後まで夢を見たので神奈は救われた。かと思ったんですが・・・
最後にカラスのそらが少女を探しに旅立ちますよね?ってことは解けてないのか?とも考えました。あと、往人が途中で法術の力を使い消えてしまいますが、あれはどういう効果を生んだのかもよく理解できませんでした。こんな感じです

 面白かったんだけど… 2011/02/14 22:47:37
レビュアー: ぷぷぷ
飽きることなく一気に最後までプレイできました。
本当に面白かったです。

ですが、死を安易に使いすぎな気がします。
最後の終わり自体は別に良いけど、他でも死をテーマにしたお涙話ばかりだった。
それならむしろ最後ぐらいは、死をテーマにしないで涙させてよと言う感じです。

多作のアフター系ソフトがあるなら、ハッピーエンドで終わる観鈴アナザーみたいなファンディスクを作って欲しいです。
文句を書きましたが、これからアニメ版にも手をだしてみようと思います。

 いい話 2009/03/28 11:01:56
レビュアー: 黒木
とてもAIRのほうの話がよくわかりやすいかどうかわからないですけど
とっても感動するストーリーでした

 AIRは空気 2008/11/15 5:14:40
レビュアー: DQN
リトルバスターズでkey作品の魅力を知りました。
今回プレイしたAIRは、OPが国歌とも言われているほどの知名度で、拙者も前々から知っておりました。
DREAM編では、美凪編はみちるの消滅というお涙頂戴なシナリオでなけましたが、カノ編は途中だるくなり適当にやってしまいました。 観鈴はメインヒロインだろうからDREAMの時点でかなり真剣にやっていました。

SUMMER編について。これがストーリー的には一番面白かったと思います。平安時代から伝わる翼人の伝説を具体的に書いたものでしたが、追われている臨場感や竜也のたくましさが伝わって着てよかったです。

AIR編はあのカラスが往人だとは気づきませんでした。
シナリオが理解できていなかったので、突然ゴールとか言われても、あれ?ってかんじでしたね。 翼人は不幸になるのが宿命→幸せな場所を見つけた→つまりゴール
って感じですか?

とりあえず 棗恭介の声が気になって仕方なかったですw
リトバスが98点ならAIRは82点くらいでした。 新作期待しています。

 一見バッドEDかと思ったが、考えるとグッドEDなんですよね 2008/09/14 4:21:39
レビュアー: あいざ
二人は輪廻転生して最終的には結ばれましたようでしたが、結局晴子にはみすずの死を前提とした成長があったようで、晴子は一概にハッピーとは言えないと思います。
それでも私はこういった帰結に辿り着けることに成功したマエダ氏を尊敬します。

 0 … 14 15 16 [17] 18 19 20 21 

戻る