もう、最高! 2008/02/18 22:52:11
レビュアー: 夕映愛好家
最初から最後まで終わらせて
なんて言葉にしたらいいのか分からないけど
AIR編で家族や絆というものを改めて考えさせられた
普段当たり前に過ごしている生活が一番幸せなんだったなって・・・。

これ以上は言葉に出来ないですね。
後はプレイして感じることしか出来ないです。

 思い出しただけで涙 2008/02/17 23:53:26
レビュアー: 
 "AIR"編を最後までやり終え鳥の詩の歌詞の意味が理解できて以来、あの曲が流れてくるだけで涙が出てきます。このゲームはシナリオもさることながら、それぞれのシーンに合わせて流れてくる非常にクオリティーの高い音楽によって成り立っていると思いました。普段は激しいロックばかり聴いている自分ですが、鳥の詩はこれからもずっと聞いていく曲になると思います。

 最高です 2008/01/31 14:13:06
レビュアー: 
涙が止まりません

 プレイさせていただきました 2008/01/14 20:23:57
レビュアー: ゆうた
もう5年以上前だろうか、友人から借りたAIRの通常版をプレイしたのが出会いでした。
その時はこういうゲームに触れたことはなく、フラグがどうとかはまったく分からなかった。
おかげで、Dream編すらクリアしないまま、返却してしまった。

そして今年1月1日に注文、1月8日にAIR~Standard Edition~が到着。
お届けの日にちをしていしていたわけではないが、この日は僕の19回目の誕生日だった。
妙な期待と懐かしさ、信じたことなど無い運命なんていうものも、このときばかりは信じそうになった。

そして、インストール、起動。
霧島佳乃からスタートし、次に遠野美凪、そして神尾観鈴。

1日に1人だけ攻略というルールを設け、途中出来なかったりしながらも今日終了。
ラストまでで流れた涙はどのくらいだろう。冷静になったいまはそう考える余裕ができた。

あちこちで繋がった伏線。心を射抜くようなセリフ。キャラクターの愛らしさ。
ヒロインがほぼ全員変人というゲームを、これまで愛せたことを嬉しく思います。

髪を切ったあとの観鈴がたまらなくかわいくて、好きですw

 最高だ 2007/12/15 15:50:57
レビュアー: 清水寺
これほど泣かせてもらったのは久しぶりだった。
家族というものの温かさ、そしてその大切さというものを感じさせてくれたよ。
めちゃくちゃ泣けたけど、やり終わったあとは心が温かくなった。
なんかもう・・・、言葉では言い表せないなこれは。

「ありがとう。」

 感動しました。 2007/12/02 4:01:29
レビュアー: サボテン
PCゲームは初めてで、トモダチのすすめで始めてみました。オタクなどが好みそうだなと偏見にも似た感情をいだいてましたが話を進めているうちに作中に引き込まれていました。 TV版も見たいと思ってます。

 泣いてしまった 2007/12/02 19:28:21
レビュアー: 
佳乃と美凪の様に、観鈴と往人のハッピーエンドも見たかったです。
結局、観鈴と往人の代では神奈を救うことができなかったのも悲しかったです。

神奈を救うのはAIR編のエンディングに登場した少年少女の代以降に引き継がれたのですね。
きっとあの少年少女が神奈を救えるのだろうと推測しますが、それを示す続編がとても欲しくなりました。

とても感動した作品でしたが、観鈴と往人の組み合わせの結末がとても悲しかったです。

 わたつみのような強さを守れるよ きっと 2007/11/22 5:47:26
レビュアー: 中華三振
柳也と裏葉、そして裏葉の時代から始まった、いつ終わるとも知れない旅

1000年の時を経て、住人と観鈴の手により、ついにゴールを迎えることとなった

そして、全ての記憶を降ろし、悲しんでいた神奈を救った柳也、二人は少しの時を遡り少年少女に輪廻転生する

それはラストに登場し、テレビアニメ版AIRのOPのタイトルロゴの部分では手を繋いで歩き出したあの二人であった・・・

全ての伏線を理解した時、この物語の深さを知った

新たな二人のこの後の人生に、幸多からんことを・・・

  2007/11/12 2:45:23
レビュアー: ぽんぽん
泣きすぎて目が痛い

 最後の青空の件で 2007/11/05 22:46:21
レビュアー: フック
 もう反則的な入り方ですな、もう泣いて仕舞いましたよ(;-;)

アニメの方からの購入ですが、本編は細かなやり取りや、ボケが良いですね、アニメも
テンポ良く進んで私は良かったのですが・・・

 最近の若い奴は理解力が足りないのか・・・・・?一から十まで説明せんと駄目なのか?

 まあココで言ってもしょうがないですね・・・・・

原作よかったです、今後も泣けるゲーム・・期待してますね。

 0 … 4 5 6 [7] 8 9 10 11 12 13 … 21 

戻る