神曲奏界ポリフォニカ3&4話完結編 
ポリフォニカ!!! 2007/05/31 15:55:14レビュアー: 羽堕1&2話から読ませていただき、先日3&4話を購入することができました。
感想・・・いい言葉が思い浮かびません~↓それほど話の中に呑まれている自分
がいました。次はどうなるんだろう?勝てるのかな?などといった感情の中、
常にドキドキして読むことができました。
これから広がっていくポリフォニカワールド。そのなかでもこのキネティック
ノベルはとても感情が入りやすく、万人が楽しんで読めると思います。
作者の方、そして製作スタッフの方々に感謝の気持ちを述べ締めたいと思います。
大満足です( >ヮ<)ノ 2007/05/31 14:29:20レビュアー: MIRKPS2版「Pr+1話+2話」→PC版「3話→4話完結編」と繋いでるのでかなり一気に読みきった感じが有りますが楽しく読みきりました、
ラストシーンでは涙出ましたヨッ!!
コーティカルテの回想で白のが出てきたあたりで、もしかしてグラフィックも有り!?みたいな期待シマシタ、ラストで叶ってちょっと嬉しい
んでもって「分解」「解析」中のコーティ・・・エロぃ(*ノノ)
黒もキネティックで出るみたいでそっちも実は楽しみだったりします・・・。
ストーリー音楽ともによかったです。 2007/05/31 0:18:17レビュアー: 如月キネティックノベル
神曲奏界ポリフォニカ3&4話完結編
なかなかよかったです。
ストーリーはよかったと思います。
最後の方でホワイトシリーズのキャラが少しだけでてきましたが、
ホワイトキャラとインフィニットピアノ等が
その後どうなったか明らかにしてほしいと思います。
また、嘆きの異邦人時代のコーティカルテの過去話についても、
何らかの作品でやってほしいです。
音楽はかなりよかったです。
できれば神曲集みたいなCDをだしてほしいです。
システム面についてですが、
前作は小説の目次にあたる機能がありませんでしたが、
3&4話完結編では
10個のチャプターに区切って好きな場面から読める
【目次から読む】モードが追加されているのがよかったと思います。
キネティック版クリムゾンの続編を期待してます。
期待以上の楽しさと、予想外の展開に… 2007/05/30 5:28:22レビュアー: Iaris今回も面白かった!他にも書いてる人は居ますが、待ってて良かった。(小説版も有るから、そんなに待った気はしないけど…ぉぃ。
ぐちぐち言う癖が有るのでなるたけ簡潔に。
まず一言、1・2話は必ず読むべし!やっぱり物語の筋は途中からじゃつまらないですからね?
今回は話が濃密と言うこともあり、新キャラ達はかなり捨てキャラ感が強く、残念です。とくにイアリは同情の念も感じますが…、それでもラストのアレから推測するに小説版での再登場とか有るのかな?とか今から凄く楽しみだったり。
キネティック版だけに収まらせて置くには勿体ないキャラばかりでしたし…。何より、各色小説版を読んでいる人たちには驚きが待っているでしょう。ヒントは眼鏡と刀…(答え言ってるかな?それとも、そうでもないって?
音楽も透明感有る曲や不思議な曲と、音を題材にした作品だけ有ってとてもステキです。小説しか読んでいない人は、音楽を聞くことに依ってイメージが深まると思いますよ?
ただ、5・6話になっても良いから、ゆっくりじっくりにして欲しかったかも…駆け足で先へ進んでしまう感が強かったので…。榊先生っ小説版で補完してくれませんか?(紅最新巻ビギニング・クリムゾンの様に…
最後に…今回もスタッフの皆様の尽力のおかげで楽しい時間を過ごせました。これで紅が終わってしまうのも寂しいので、その内小説の方ををキネティックにしませんか?(だめかな…
展開がすごかった(ここで白が出てくるとは・・・) 2007/05/30 3:03:31レビュアー: N-O-Xキネティックノベルの特長を最大限に生かしていると思います。
文庫本にはない「音楽」
アニメやムービーにはない「想像力の活用」
どちらをとっても読み手を次から次へと引き込ませるような内容でした。
読破後のCGやBGMなどもあって繰り返し聞いてます。
この調子で短編集が出るとなお面白いかな~と思ったりします。
あえて言うなら今回は姉妹の出番が少なかったので(そのぶん前回で大活躍でしたが)、彼女たちが中心のものを読みたいです
最後に、「コーティ」ルート・「ペルセ」ルートみたいな感じの恋愛フラグが見てみたいと願う一読者なのでした。
最後の場面に感動(ネタバレ) 2007/05/30 21:19:52レビュアー: ダークバスターまず3話目、4話目の初めと中間をすっ飛ばさせてもらいます。
一番感動した部分だけ抜粋。
最後の戦いの際、みんなの歌がとてもよく、物語の終盤であって、とても相応しい演出であった。
場違いとも言える歌でありながらも、希望あふれるという形だったので、涙が出てきた。
しかも、言葉の一言一言に重みがあり、心打たれる。とまでは言いませんが、心に残る。
小説を書いている人間なので、とても印象的であった。
システム面でも、10に区切られたチャプターのおかげで、前作よりも読む意欲があがります。
ここ最近涙脆くなっている所もある人間ですが、心動く作品です。
他のレビューでは、否定的なモノもあります。
しかし、『100人いれば、100通りの考えがある』、まさにこの場に当てはまる言葉です。
自分的には、オススメです!
『天才』と『絆』と『人との関わり』について、考えさせられる部分があります。
大雑把に、自分なりに一言で表せれば――
前作は、『絆』。
今作は『支え合い』。
と、思っています。(多少服従する場面もあります)
一ファン作品としては――必須。
初めての方は――1&2話からやってみては。
何かを感じたい、考えてみたい方のなら――オススメ。(こちらも、できたら1&2話から)
損得はあまり考えずに、ぜひプレイしてみては?
買って損は――人それぞれですが、余りないと考えてます。
完結変?完結編! 2007/05/30 20:03:12レビュアー: 式森今回待ちに待った完結編。とてもよい出来だったと思いますww
感動する部分もあり、待ったかいがあり、そして初回限定版の冊子もとてもよかったですwwこれからも応援してます。がんばってください
p.s.ミゼルとコーティの話もつくってくださいww
仕事なのに・・・ 2007/05/30 1:51:15レビュアー: 竹永 日雲明日仕事なのですが・・・日付が変わったことに気づきました。
まずい、4話目はついつい一気に・・・こんなゲームに誰がした!?(笑
いやぁ、満足感と充実感と達成感と心地よい疲労感の上に睡魔に襲われ
・・・いい夢が見られそうです、おやすみなさい
ポリフォニカのCDを聞きながら 5/30
学生編堂々完結 2007/05/30 0:49:50レビュアー: 粒餡鯛焼き流石、榊一郎氏のシナリオという貫禄で、いい意味こう来たかという
驚かされる展開も心地よく読ませて頂きました。
ここからネタバレになります。
一番気になったのが最後に出てくる白の女神はどのような存在なのかということです。
エターナリアの転生体のはずだけど姿はスノードロップ。
名前も出ていなかったはずなのでどの名前なのか...。
確か精霊の名前には力や意味があったはずですので、エターナリアなのか
スノードロップなのかシラユキ・トオノなのかが気になります。
小説の白ポリシリーズで今後明らかになっていくと思うので展開が楽しみです。
最後に可能であれば小説とは違った話ででも、キネティックノベルは出して欲しいですね
とてもおもしろかったです!! 2007/05/29 2:47:59レビュアー: h&t息もつかせぬ展開に思わず見入り何時間もプレイし続けてしまいました。特にラストは最高でした。力の入ったBGMはもちろん、OP、ED、挿入歌のボーカル曲はとてもすばらしいものでした。